Risk Communication in the Recovery Phase After a Nuclear Accident: The Contribution of the ‘Co-expertise Process’
T. Zar Win (Nagasaki University, NU, Japan)
Communication on radiological risk in the context of a nuclear accident faces 3 major obstacles: the lack of basic knowledge and experience about radiological risk among the affected people, the high level of their concern, and their widespread mistrust of authorities and experts as a result of the accident. Experience of Chernobyl and Fukushima has proven that in such context the ‘co-expertise process’ recommended by ICRP is very effective to empower stakeholders in post- nuclear accident situations and to help them to regain control on their day-to-day life. The research presents is based on the following questions: (1) Where the ‘co-expertise process’ model is coming from ?, (2) How the process works?, (3) What are its theoretical foundations? and (4) What are the conditions and means for its practical implementation? Chernobyl and Fukushima experience have demonstrated that to be successful the co-expertise process must rely on dialogue and measurements and that the behaviour of expert is crucial to restore social trust which is the fuel of the co-expertise process.
原子力事故後の復興段階におけるリスクコミュニケーション:「共同専門知プロセス」の貢献
T. Zar Win (Nagasaki University, NU, Japan)
原子力事故の状況下での放射線リスクに関するコミュニケーションは、3つの大きな障害に直面している。それは被災者の放射線リスクに関する基本的な知識と経験の欠如、被災者の懸念の高さ、そして事故の結果としての当局と専門家に対する不信感の広がりである。チェルノブイリと福島の経験は、そのような状況において、ICRPが推奨する「共有知プロセス」が、原子力事故後の状況で利害関係者に権限を与え、日常生活のコントロールを取り戻す手助けをするために非常に効果的であることを証明している。本研究は以下の疑問に基づいている:(1)「共有知プロセス」モデルはどこに由来するか、(2)そのプロセスはどのように機能するのか、(3)その理論的根拠は何か、(4)実践のための条件と手段は何か。チェルノブイリと福島の経験は、共有知プロセスが成功するためには、対話と測定に頼らなければならないこと、そして専門家の行動が共有知プロセスの原動力である社会的信頼を回復するために不可欠であることを実証してきた。
Comments