Fukushima Accident Impact 13,000 km Away and a Lesson for Developing Countries
C.J. Guembou Shouop (National Radiation Protection Agency of Cameroon), M. Ndontchueng Moyo (University of Liège, Belgium), D. Strivay (Université de Douala, Cameroon)
Studies have been performing worldwide to provide up-to-date information on radioactivity released to the environment and its impact on it after major nuclear accidents as the recent Fukushima one. One main concern regarding the assessment of radioactivity released in developing countries is the lack of information regarding their natural radioactivity background. It is then undeniable that while using radiation monitors after an accident, countries without natural radiation background faced a challenging situation related to the level of contamination and its origin. In this regard, we suggested two major recommendations to cope with such challenges:
1. All countries should develop a national radiation monitoring program to set the national natural background and a radiological map. It will help to monitor cross-contamination and its level;
2. Nuclear power countries should financially and technically assist and support developing non-nuclear power countries to set the first recommendation and to implement national monitoring programs.
福島事故の13,000 km先への影響と開発途上国に対する教訓
C.J. Guembou Shouop (National Radiation Protection Agency of Cameroon), M. Ndontchueng Moyo (University of Liège, Belgium), D. Strivay (Université de Douala, Cameroon)
最近の福島事故のような重大原子力事故後、環境に放出された放射能とその環境への影響に関する最新情報を提供するため世界中で調査が行われている。開発途上国で放出された放射能の評価に関する主な問題の1つは、自然放射能バックグラウンドに関する情報が不足していることである。そのため事故後に放射線モニターを使用中、自然放射能バックグラウンドが存在しない国々が汚染のレベルと出所に関して困難な状況に直面したことは否定できない。我々はこの点において、こうした課題に対処すべく以下2つの主な勧告を提言する。
1. すべての国が、国の自然バックグラウンドと放射線マップを定める国の放射線監視プログラムを策定すべきである。こうしたプログラムは、2次汚染とそのレベルを監視するのに役立つ。
2. 原子力発電国は原子力発電を持たない開発途上国が第1の勧告に対処し、国の監視プログラムを実施するのを財政的、技術的に援助し支援すべきである。
Comments