Feedback Assessment from the Audience as a Part of the Health Literacy Training for Health Professionals: A Case from Fukushima After the Nuclear Accident
A. Goto (Fukushima Medical University, FMU, Japan), Y. Yumiya (Fukushima Medical University, FMU, Japan), K. Ueda (Osaka Women's and Children's Hospital, Japan)
Following the Fukushima nuclear accident in 2011, we developed and implemented a series of health literacy training workshops for local health workers. This study aimed to analyse who among the intended audience benefited from the training. Nine health workers attended a workshopconsisting of a classroom training and a follow-up feedback assessment of materials they created in the workshop. The materials were assessed by a total of 131 intended readers. Sakai’s items asking
readers to rate the accessibility of written information were used to compare the materials before and after revisions. The total score of Sakai’s measure showed a significant improvement, and the elderly and those without regular doctor visits were more likely to notice the improvements after revision. Such health literacy training could serve as a model program to prevent inequity in the access to health information in the face of a regional health crisis.
保健医療従事者を対象としたヘルスリテラシー研修の住民評価
後藤あや (福島県立医科大学 、FMU、日本)、弓屋結 (福島県立医科大学 、FMU、日本)、植田紀美子 (Osaka Women's and Children's Hospital, Japan)
2011年の福島の原子力事故を受けて、我々は地域の医療従事者を対象とする一連のヘルスリテラシー研修のワークショップを開発し、実施した。本研究の目的は、対象の聴講者のうち、どのような人が研修の恩恵を受けたのかを分析することであった。9名の医療従事者が教室での研修、及び自らがワークショップで作成した資料のフォローアップ・フィードバック評価で構成されるワークショップに参加した。この資料は合計131名の対象読者によって評価された。読者に書面の情報へのアクセス性を評価するよう依頼するSakaiの項目を用いて、改訂前と改訂後の資料が比較された。Sakaiの評価項目の合計点は有意に改善しており、高齢者や定期的に受診していない人の方が、改訂後の改善を実感する可能性が高かった。このようなヘルスリテラシー研修は、地域の健康危機に直面した際に、健康情報へのアクセスの不公平を防ぐためのモデルプログラムの役割を果たす可能性があると考えられる。
Comments